引き続きOBからの宿題です。
宿題⑤ Hくん
宿題⑥ Hくん
宿題⑦ Hくん
宿題連続技 Hくん
宿題ドリブル Hくん
OBの皆さん、ありがとうございます!!
引き続きOBからの宿題です。
宿題⑤ Hくん
宿題⑥ Hくん
宿題⑦ Hくん
宿題連続技 Hくん
宿題ドリブル Hくん
OBの皆さん、ありがとうございます!!
ドミーニを卒業したOB何人からか、
リフティング技やドリブルの宿題をいただきました!
動画を見てチャレンジしてみよう!
できるようになったら是非コーチに見せてね!
また部員のみんなも、みんなにチャレンジしてほしい宿題が
あれば募集しますー!
・宿題① Jくん
・宿題② Eちゃん
・宿題③ Eちゃん
・宿題④ Hくん
最終回は
頭乗せ
です。
低学年は30秒以上
高学年は60秒以上 で合格!
第6回は
トータルリフティング
です。
合わせ技
インステップ → インサイド → アウトサイド → もも
目指せ30回!
第5回は
アウトサイドを用いたリフティング
です。
20回以上で合格!
コーチよりおすすめページがあります。
これは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために自宅待機をしている方々の
為に、日本サッカー協会が配信しているコンテンツです。
プロサッカー選手のレッスン動画やエクササイズ、サッカーに特化した
プログラムが用意されているようです。
※個人的には日本代表戦の試合が始まるまでの試合前アップや
ロッカールーム内の様子が見れる動画がよかったです。
しかも自分で360°視界を替えられて、おもしろかったですっ。
是非みなさん見てみてください。
・基礎練3
→たくさん動く!疲れたなかでの精度にこだわろう!
・基礎練ゲーム
→いつもの基礎練を少しお遊びで!
動画では、
キック=ももトラップ
もも=キック
ヘディング=キャッチ
キャッチ=ヘディング
というルールですが、組み合わせは自由!
投げるボールはすべてゴロで行い、
キャッチ=キック
キック=キャッチ
など簡単なところから始めたり、
インサイド!=インステップ
インステップ!=インサイド
など蹴る部位で言い分けても楽しめるかも。
・基礎練
→練習でいつもやってる基礎練。
こういう時だからこそ精度によりこだわろう!
出来ない子はゴロやバウンドしたボールからチャレンジ!
どうすればうまくできるかまで考えることが大事!
第4回は
インサイドを用いたリフティング
です。
片足でも左右交互でも30回以上で合格!
第3回は
・ももを用いたリフティング
です。
50回以上で合格!
・じゃんけん&リアクション
→じゃんけん後のリアクションの早さが大事!!
リアクションの早さを含めて、園児から低学年におすすめのトレーニングです。